
お気軽にご相談くださいませ。

【略 歴】
岡山大学医学部卒業 岡山大学医学部付属病院、国立岩国病院、香川県立中央病院、三原赤十字病院、岡山済生会総合病院等を経て開業。
【資 格】
日本泌尿器科学会専門医・指導医 日本透析医学会会員
【診療について】
膀胱炎や前立腺肥大症の症状の様でも、膀胱ガンや前立腺ガンなどの重大な病気が隠れていることがあります。
また、腎臓が悪くてもあまり自覚症状が出ない場合があります。きちんと診断するために、次のような症状の方は専門医の診察をお勧めいたします。
①血尿がでる(赤色や茶色の尿が出る・尿に泡が出る)
②尿を出すときに、痛い、しみるなどの不快な症状がある
③尿が出にくい、時間がかかる、すっきりしない
④尿がもれる、回数が多い、我慢しにくい
⑤下腹部や脇腹が痛く、尿路結石が心配
⑥人間ドック、健康診断などで尿の異常を指摘された
⑦人間ドック、健康診断などで、前立腺ガンの疑いがあると言われた
⑧足がむくむ。腎臓が悪いと言われた
まずは、検尿検査やエコー検査など、苦痛の少ない検査をさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。
院長 有地 弘充
(ありち ひろみつ)

膀胱炎・前立腺疾患・尿管結石などの泌尿器科疾患と、腎不全に対する血液透析治療が当院の専門です。また、透析患者さまの内シャント狭窄に対する血管拡張術(内シャントPTA)も、当院で施行できます。
●HDF(血液透析濾過)とは?・・・
HD(血液透析)とHF(血液濾過)を同時に行う方法で、従来の「血液透析」に比べ、血圧低下やかゆみ等を軽減させる効果があります。
